[[FrontPage]]

 かつて担当していたころのプレゼミI講義計画です。保存用。

-声を出す練習 
--自己紹介、勉強する意味について 
-話し合う練習(1) 
--疑問点を持つ 
--「話し合うための」問題を設定する。命題と、それ以外の文章を分ける。 
-レジュメを作る練習 
--レジュメを作って発表し、それをもとに話し合う
-話し合う練習(2) 
--2〜3人の小集団で話し合い、共同でレジュメを作る 
--他の班のレジュメを批評する 
-データを扱う練習 
--統計資料を資料室や図書館から探してくる 
--グラフを描き、そこからわかることを言う 
-考えをまとめる練習 
--長い文章の書き方 
--メモの活用、KJ法 
-反省する練習 
--何が学べたか 
--何が足りなかったか 
--これから何を学びたいか 
-予習の目当て
--ゼミはひとりでは切り回せない。しかしひとりが話を切り出さないと、他の人も話せない。この感覚をつかんだら、他の人のためにも話題を振ろう。 
--普段から新聞や雑誌を読み、街角で起こっていることに目を配ろう。 

-散布図とクロス集計は、サンプルの数や調査項目の数が少ないときも使える技法で、比較的人をだまさない統計手法なので、身につけておくと良い。企業で手に入るデータでは、大学で習う高度な統計手法が利用できないことが少なくない。 
--[クロス集計の実例]
--[Excelによるクロス集計の仕方]
--[散布図の解説と例]
--[Excelによる散布図の作り方]
--[[クロス集計の実例]]
--[[Excelによるクロス集計の仕方]]
--[[散布図の解説と例]]
--[[Excelによる散布図の作り方]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS